開催情報
【期間】2020年9月12日(土)~ 11月3日(火・祝)
【開館時間】10:00 ~ 17:00
※最終入館受付は16:30まで
【休館日等】月曜日、9月23日(水) ただし9月21日(月・祝)は開館
【料金】
一般 550 (450)円
シニア 450 (350)円
大学生 400 (300)円
高校生 300 (200)円
※( )内は20名以上の団体料金
※シニアは65歳以上
※中学生以下、障がい者手帳等の交付を受けている方、およびその介護者1名は無料
https://www.ryukoku.ac.jp/nc/news/entry-6004.html
会場
会場名:龍谷ミュージアム
webサイト:http://museum.ryukoku.ac.jp/index.html
アクセス:〒600-8399 京都市下京区堀川通正面下る(西本願寺前)
電話番号:075-351-2500
開館時間:10:00 ~ 17:00(最終入館受付は、閉館の30分前まで)
休館日等:月曜日(祝日の場合翌火曜日休館)
概要
京都市下京区西七条の七条通り沿いに立つ「西七条えんま堂」(正法寺七条別院)は、「十王堂記」によると寛永2年(1625)には既にこの地に前身となる十王堂として存在していたことが知られ、現在では地蔵盆などの仏事や、地域の交流の場として、多くの人々に親しまれています。
このたび「西七繁栄会」と龍谷ミュージアムの連携事業により、えんま堂内の彫刻の調査を行ったところ、閻魔王を含む十王坐像11体が、鎌倉から室町後期にかけて、個別に作られた貴重な文化財であることが判明しました。
この特集展示では、西七条えんま堂の十王坐像および本尊の不動明王立像(鎌倉時代)を寺外で初公開するとともに、十王や閻魔にまつわる彫刻や絵画などの多彩な文化財を展示します。
また、シリーズ展では、インドで誕生した仏教がアジア全域に広まり、日本の社会にも根づいていく約2500年の歩みを、大きく「アジアの仏教」と「日本の仏教」に分けて紹介します。
ご来館にあたっては、新型コロナウィルス感染拡大防止にご理解とご協力をお願いいたします。
無料入館対象の方、各種割引対象の方を含め、すべてのお客様に事前予約が必要となります。(9月4日(金)12:00より受付開始)
発熱や咳き込み等の症状があるお客様は入館をご遠慮ください。
入館時に検温を実施しております。37.5度以上の発熱が確認された場合、ご入館をお断りさせていただきます。
咳エチケットにご留意いただき、マスクの着用をお願いいたします。
手洗い及びアルコール消毒にご協力ください。
他のお客様との距離をお空けください。
展示室内では会話をお控えください。
作品、展示ケース、備品や壁にはお手を触れないようお願いいたします。
展示室毎に、入場規制を行う場合がございます。
新型コロナウイルスの感染拡大の状況によってはやむを得ず臨時休館、もしくは本展を中止させていただくことがあります。
最新の情報は龍谷ミュージアムHPをご確認ください。