開催情報
【作家】
荒井理行、杉浦由梨、田中成美、三浦友里、山口麻加
【期間】2014年2月11日(火)~2月23日(日)
【料金】無料
http://www.galleryparc.com/exhibition/index.html
会場
会場名:Gallery PARC
webサイト:http://www.galleryparc.com/
アクセス:〒604-8082 京都市中京区三条通御幸町弁慶石町48三条ありもとビル
[ル・グランマーブル カフェ クラッセ]2階
電話番号:075-231-0706
開館時間:11:00~19:00(金曜日のみ20:00まで、)
休館日等:月曜日休み
概要
ギャラリー・パルクでは、2014年2月11日[火]から2月23日[日]まで、展覧会「Lagrangian point -ラグランジュポイント-」を開催いた します。
本展は主催を愛知県立芸術大学・現代美術研究センター構想として、同大学准教授である美術作家・大﨑のぶゆきの企画によるものです。
その趣旨を『愛知県立芸術大学油画専攻の在学および卒業生による展覧会として企画したものであり、彼らが日本の中間地点「愛知」という場所で思考し、表現しつつあるものを紹介することでその「視点」を考察する試み』として、愛知県立芸術大学油画専攻の在学および卒業生 より5名を選抜して開催される本展は、そのキャリアやジャンルは幅広いながらも、いまだ未分化とも呼べる「現在進行形」の若い作家達の視点に注目することを趣旨としています。
「あいちトリエンナーレ2013」出品作家であり2011年に愛知県立芸術大学大学院を修了した荒井理行をはじめ、田中成美、杉浦由梨・三浦友里・山口麻加の5名の出品作家はいずれも同大学在学・卒業の若手作家ですが、その表現は絵画・版画・インスタレーションと幅広いも のです。同大学准教授であり、本展企画者である美術作家・大﨑のぶゆきの監修によって選ばれたこの作家達は、個々の表現においてはいま だ発展途上段階にあるといえるかもしれません。しかし、その未完成さを置いても個々の表現や取り組みには、現在のアートシーンにおける「東京」や「京都」「大阪」といった地の影響の少ない、未だ大きな文脈に位置づけ難い特殊な表現の様相、あるいは様々なベクトルの「中間地点」としての愛知が持つ特性を垣間見ることが出来るのではないでしょうか。
タイトルを「ラグランジュポイント=天体力学における円制限三体問題の5つの平衡解。いくつかの力(ベクトル)が釣りあった(打ち消しあった)場所」とする本展は、現在進行形のベクトルにある若手作家の「未分化であること」の可能性を見据える機会であるとともに、その表現・ 視点を追うことから現在の「愛知」というアートシーンの魅力を改めて捉えなおす機会になるのではないでしょうか。
折しも京都市内で各大学の卒業制作展が立て続けに開催される期間にあって、近くて遠い「愛知」からの未知数のベクトルに触れ、多様な 表現の可能性を垣間見る機会としてお楽しみいただければ幸いです。
【主催者より】
「Lagrangian point -ラグランジュポイント-」
本展は、愛知県立芸術大学油画専攻の在学お よび卒業生による展覧会として企画したものであり、彼らが日本の中間地点「愛知」という場所で思考し、表現しつつあるものを紹介することでその「視点」を考察する試みです。
「愛知」にはいわゆる日本のアートシーンにおける「ラグランジュポイント」として独自の空気感と表現に対する意識が存在しています。それは「西」と「東」の「中間」に位置するという対 比構造や地理的条件などの影響をも含め、様々な引力の中間地点として多様なベクトルが均衡した特殊な「重力場」のようであるともいえ、この特徴はこれまで本大学出身者を含めた愛知 をルーツとする多くの作家達が活躍する中で注目されるものでしたが、現在ではあまり触れられることがないように感じます。
今回紹介する5人は展覧会初出品者から昨年 の愛知トリエンナーレ出品作家までとそのキャ リアは幅広く、また表現方法においても絵画や 版画、インスタレーションなどと多様であります が、総じて若く可能性と不完全さを持ち合わせ た作家達です。その「可能性と不完全さ」は中間地点としての「愛知」の置かれた特殊な「重力場」に由来するものであるとともに、大きな引力に囚われずその中を自由に「泳ぐ 」ことを身につけつつある彼らは、いつか誰も知らない新しい地平を見つけることになるかもしれません。 現時点での彼らの「視点」を考察する本展では、「ラグランジュポイント」の魅力とともに、「いったい彼らがどこに泳ぎ出すのか」を見据える事が出来ればと考えています。
大﨑のぶゆき