THE GREAT WALL 1963-1970 -開廊時の作家の表現-

Art Picks TOPに戻る Art Picks TOP 前のページに戻る Back
HP用GWおもて-scaled

開催情報

【期間】2023年6月13日(火)〜7月2日(日) 
【時間】12:00〜18:00
【休館日等】月曜
【料金】無料

https://art16.net/archives/5664

会場

会場名:galerie16
webサイト:http://art16.net
アクセス:〒605-0021 京都市東山区三条通白川橋上ル石泉院町394, 戸川ビル3F
電話番号:075-751-9238

概要

1962年9月末、ギャラリー16が開廊した頃は、国公立の美術館はまだ少なく、画廊もまた現代美術に特化した発表の場としては関西圏には一つとしてなく、知り合いの作家などはいつも発表の場がない事を嘆くという現状であった。ギャラリー16はそのような作家からの熱気を受けて開廊した。時代は1960年代、世の中は高度経済成長に浮かれ、表現の世界も多様化が進み、アートの現場・画廊には美術の概念そのものの殻を破る表現が多く現れるようになった。

その翌年、大阪に「画廊あの」が出来、その次の年 京都に「紅画廊」、さらに次の1965年には「信濃橋画廊」が大阪に開廊することにより、そのような美術現場の状況はこの4軒の画廊がしばらく引き受けたといっても過言ではない。

国立近代美術館京都分館は1963年4月に「現代絵画の動向」展で開館し、1964年から1970年まで「現代美術の動向」展と名を改め絵画以外の表現もとり込んで展覧会が開かれた。

 その頃は若い作家の作品動向をみせる展覧会が国立の美術館で開かれること自体が画期的で、どの年の動向展にも、出品依頼を受けた作家は心躍らせ、チャンスを目一杯生かそうと張り切っていた事を思い出す。

 前述の状況を経験したギャラリー16は、当時 画廊での作品発表が国立近代美術館の動向展につながった作家の内、12人の展示可能な作品を構成すると共に、動向展には出品することはなかったが、ギャラリー16として、はずせない作家・植松奎二、ジェームズ・リー・バイヤーズ、林剛、三島茂司の4作家の作品または記録写真などを展覧する企画展、「THE GREAT WALL 1963-1970—開廊時の作家の表現—」として開催する。

« Art Picks TOPに戻る « Art Picks TOP
助成: