公募・助成・レジデンス(終了分)

国内外のアーティスト・イン・レジデンスや、助成金等の公募情報を掲載しています。
 
2014年7月以前終了の公募情報はこちらからご覧ください ▶

, The World Heritage Artists in Residence Program/世界遺産 アーティストインレジデンス (オーストラリア)

The World Heritage Artists in Residence Program/世界遺産 アーティストインレジデンス (オーストラリア)


世界遺産であるBlue MountainエリアのBilpin international ground for Creative initiativesに6週間滞在し、ブルーマウンテンの環境からインスピレーションを受けた新作を制作します。新進気鋭の若手から中堅キャリアまでのアーティストを対象としたプログラムで、滞在中に制作された新作は、Blue Mountains City Art Galleryにて展示します。

レジデンス期間:2016年2月17日—3月29日/
展覧会時期:2016年7月30日—9月11日

応募締切:2015年7月24日
WEB http://bluemountainsculturalcentre.com.au/blue-mountains-art-gallery/world-heritage-artist-in-residence/
締め切られました
, TOKYO DESIGN WEEK ASIA AWARDS[ヤングクリエーター展] 作品公募

TOKYO DESIGN WEEK ASIA AWARDS[ヤングクリエーター展] 作品公募


TOKYO DESIGN WEEK ASIA AWARDSは、世界の、アジアの躍動する若手クリエイター達のエナジーをTOKYOに集め、若きクリエイターのプラットフォームとなることを目指し、デザイン/アート/ファッション/ミュージックの4部門に分け、『interactive』をテーマに、30歳以下の若手による作品を募集、ヤングクリエイター展を展開します。
【公募条件】テーマにそったクリエイティブ作品。1年以内に作られた新作であること

テーマ:ヤングクリエイター展「INTERACTIVE」

【エントリー部門/対象】DESIGN部門・ART部門・FASHION部門・MUSIC部門
※全てのクリエイティブジャンル
ヤングクリエイタ―展:エントリー時に30歳以下のクリエイター

【賞金】
・グランプリ:ヤングクリエイター展100万円/学校作品展50万円
・セミグランプリ: 30万円(部門により異なる)
・企業賞:10万円(参加社数による)
【締切】:2015年7月20日、7月31日、8月20日*エントリー締め切りは各部門により異なります。

WEB:http://tokyodesignweek.jp/2015/tokyo/exhibit/asia_awards.html
締め切られました
, 京都工芸繊維大学美術工芸資料館 展覧会作家募集

京都工芸繊維大学美術工芸資料館 展覧会作家募集


美術・工芸・デザインの領域で、今後の活躍が期待される新人クリエイターの成長を支援することを目的とした展覧会を開催します。
その展覧会に参加してもらうクリエイターを募集します。
応募締切:2015年7月15日(必着)
募集人数:4名程度
展覧会開催予定:2016年1月12日~2月27日(予定)/京都工芸繊維大学美術工芸資料館
〈応募資格〉日本在住の方で、現代美術・デザイン分野については、30歳未満の方、工芸分野については、40歳未満の方(いずれも応募時)。
〈支援内容〉展覧会会場の提供、出品作品の搬入・搬出にかかる費用、看視スタッフの手配及び費用負担、展覧会の写真撮影やカタログ等の作成。
※作品の制作費補助及び制作場所の提供はありません。
締め切られました
, Akademie Schloss Solitude (ドイツ/シュトゥットガルト) 

Akademie Schloss Solitude (ドイツ/シュトゥットガルト) 


Academy Scholoss Solitudeは、世界中のさまざまな文化、異なる芸術分野に立脚するアーティストが出会い、作品の紹介、アイデアの交換などを通してさまざな交流を促すプラットホームである。今回のSolitude Fellowshipは、デジタルジャーナリスト、ウェブデベロッパー、ウェブデザイナなどを対象としたフェローシップを公募。フェローは3ヶ月~12ヶ月滞在し、科学、芸術、経済、政治などさまざまな分野の将来的な問題について、同じくフェローとして参加する科学者や芸術家らとの交流から学び、プロジェクトを行うというユニークな機会を与えられる。この新たなフェローシッププログラムは、若手プロフェッショナルのクリエイターを対象とし、応募資格は35歳以下、35歳以上の場合は、学位を取得してから5年以内であること。学生は応募不可。
1,150ユーロ/月の奨学金を支給、無料の宿泊所の提供がある。
成果発表として、公開パフォーマンス、リーディング、コンサート、レクチャー、シンポジウムなどを開催することが求められる。
応募対象:35歳以下、若手のデジタルジャーナリスト、ウェブデベロッパー、デザイナー等
応募締切:2015年6月30日
WEB:http://www.akademiesolitudeblog.com/2015/05/08/new-solitude-fellowships-for-digital-journalism-web-development-and-web-design/
締め切られました
, Guandu International Outdoor Sculpture Festival  関渡自然公園 国際野外彫刻フェスティバル 彫刻・インスタレーション作品募集 (台湾)

Guandu International Outdoor Sculpture Festival 関渡自然公園 国際野外彫刻フェスティバル 彫刻・インスタレーション作品募集 (台湾)


台湾北部に位置する関渡自然公園で開催する国際彫刻フェスティバルにおいて、期間限定のサイトスペシフィック彫刻作品およびインスタレーションのプロポーザルを募集します。特に環境、都市と自然をとりまくさまざまな問題や土地、水、文化といったキーワードについて、問題提起や意識を喚起する作品を期待します。作品は、1ヶ月間の台湾でのレジデンスで制作し、約3ヶ月間展示されます。アーティストは、自然公園内の持続可能な自然素材を使用し作品を制作します。作品は、3ヶ月の展示期間中、台風などの悪天候にも耐えられる必要があります。展示期間終了後、作品はリサイクルもしくは、簡易に解体出来る必要が有ります。ホストは、奨学金NTD$ 60,000を、レクチャーフィー、滞在費、材料費等の用途の為に支給する。
応募締切:2015年6月30日
WEB:http://gd-park.org.tw/en/festival
締め切られました
, Victoria& Albert Museum Sackler Centre for Arts Education & Ceramics Galleries レジデンスプログラム (イギリス/ロンドン)

Victoria& Albert Museum Sackler Centre for Arts Education & Ceramics Galleries レジデンスプログラム (イギリス/ロンドン)


ロンドンで最も由緒ある博物館の一つである、ヴィクトリア&アルバート博物館が運営するレジデンスプログラム。レジデントアーティストは、博物館の資源、コレクション、人材、スタジオ、ネットワークなどを最大限に活用し滞在制作を行うことが出来る。制作スタジオと奨学金がホストより提供される。滞在期間は6か月。アーティストは滞在中にオープンスタジオを行い、一般の来館者に作品を紹介する機会を持つこと、また美術館の専門員と、ワークショップ、レクチャー、ギャラリートーク、子ども向けのアクティビティ等の普及プログラムを企画、運営することが求められる。
対象:テキスタイル、版画、写真、メディア・アート、ドローイング&ペインティング、ジュエリー、グラフィックデザイン
応募締切:2015年6月30日
WEB:http://www.vam.ac.uk/page/m/museum-residency-programme/
締め切られました
, Medea Electronique Koumaria Residency (ギリシャ/スパルタ)

Medea Electronique Koumaria Residency (ギリシャ/スパルタ)


ギリシャのタゲトゥスにあるオーガニックオリーブファームを使ったレジデンスプログラム。
即興とニューメディアの実践をテーマとする、10日間の集中実験型アーティストレジデンスプログラムを実施する。世界中から参加するニューメディア・アーティストが、ギリシアの自然の景観やコミュニティーな中で生活を共にし、マルチカルチャー、クロスメディアの作品を創作する。

応募対象:音響、音楽インプロビゼーション、サイトスペシフィックパフォーマンス、レコーディングなどのアーティスト。

滞在期間:2015年9月11日−21日
応募締切:2015年7月1日
WEB: http://www.medeaelectronique.com/medea-lab-residencies/
締め切られました
, Transart Institute サマーアカデミー(3週間)プログラム(ドイツ/ベルリン)

Transart Institute サマーアカデミー(3週間)プログラム(ドイツ/ベルリン)


Transart Instituteが提供するサマーアカデミーは、アーティストが自身の創作をそれぞれのフォーマットで発展するための夏期集中プログラムです。3週間ベルリンに滞在し、レクチャー、ワークショップ、セミナー、批評、パフォーマンス、展覧会等を実践的に行い、各自の創作意欲を刺激し、作品をベルリンで発表することを目指します。
期間:サマーアカデミー 7月25日−8月14日 費用:$5,000 (USD) 奨学金制度有り
応募対象:マルチメディア、メディア・アート、フィルム、パフォーミングアート、音楽・サウンドアート、キュレーション、リサーチ、グラフィックデザイン、建築等
応募締切:2015年6月15日
WEB: http://www.transart.org
締め切られました
, ヴァーモント・スタジオ・センター  (アメリカ/ヴァーモント州)

ヴァーモント・スタジオ・センター (アメリカ/ヴァーモント州)


ヴァーモント・スタジオセンターでは、毎月50人以上のアーティストとライターを迎えるレジデンスプログラムを運営しています。24時間制作可能なスタジオを備えており、アーティストは2週間〜3ヶ月の期間滞在することが可能です。下記の応募対象で、レジデンスフェローシップを募集します。
応募対象:ヴィジュアル・アーティスト(ペインティング、ミックストメディア、彫刻、版画、写真)
応募締切:2015年6月15日(次回は10月1日)
WEB:www.vermontstudiocenter.org/fellowships
締め切られました
, Largo das Artes International Art Residency Programme (ブラジル/リオデジャネイロ)

Largo das Artes International Art Residency Programme (ブラジル/リオデジャネイロ)


内容:日常からは慣れた環境で作品を制作を希望する若手アーティストを募集。新しいアイデアと素材、実践の場を求めるプロジェクトをリオデジャネイロで展開し、現地の専門家からのフィードバックとサポートを受けることが出来る。毎週、トークやミーティング、キュレーターとのアクティビティに参加するほか、アーティストはワークショップやトークを企画し、リオでジャネイロのアートシーンに積極的に関わることが求められる。スタジオの提供、ワークショップやトークの機会、キュレーターのサポート、オープンスタジオでの成果発表などがある。滞在期間は、1ヶ月〜3ヶ月の滞在で、 2016上半期(1月〜6月)の参加者を募集している。
応募対象:若手アーティスト
応募締切:2015年6月10日
WEB:http://largodasarteseng.tumblr.com/residency
締め切られました
助成: