News

, 【協力イベント】ゆめ以上、まぼろし未満! 「希望の原理」スピンオフ in 京都

【協力イベント】ゆめ以上、まぼろし未満! 「希望の原理」スピンオフ in 京都

HAPSエグゼクティブ・ディレクターの遠藤水城がプロジェクトディレクターを務める、国東半島芸術祭 レジデンスプロジェクト「希望の原理」のスピンオフ・イベントが11月19日(水)、京都芸術センターにて開催されます。 現在開...

Read More
, 【協力展覧会】「特別展 語り継ぐココロとコトバ 大古事記展 -五感で味わう、愛と創造の物語-」

【協力展覧会】「特別展 語り継ぐココロとコトバ 大古事記展 -五感で味わう、愛と創造の物語-」

HAPSで協力している展覧会のお知らせです。 HAPSスタジオを利用しているアーティスト・ユニットのトーチカが参加する「特別展 語り継ぐココロとコトバ 大古事記展 -五感で味わう、愛と創造の物語-」が、10月18日より奈...

Read More
, 六原フェスタ2014

六原フェスタ2014

HAPSオフィスの位置する六原学区のイベント「六原フェスタ2014」が10月26日(日)に開催されます。 HAPSも参加する六原まちづくり委員会では、空き家の活用についてまとめ今年3月に発行した『空き家の手帖』の内容をわ...

Read More
, 【協力企画】遠藤水城×橋本聡『タイトル未定』(KYOTO EXPERIMENT 2014フリンジ企画「使えるプログラム」内企画)

【協力企画】遠藤水城×橋本聡『タイトル未定』(KYOTO EXPERIMENT 2014フリンジ企画「使えるプログラム」内企画)

HAPSで協力している企画のお知らせです。 HAPSエグゼクティブ・ディレクターの遠藤水城が参加する、遠藤水城×橋本聡『タイトル未定』が2014年10月10日(金)〜12日(日)に開催されます。 本企画は、KYOTO E...

Read More

京都華頂大学・華頂短期大学 2014年華頂祭「地域資源の発掘と創造」シンポジウム登壇

京都華頂大学・華頂短期大学の2014年華頂祭にて開催される「地域資源の発掘と創造」シンポジウムに、HAPSディレクター・芦立さやかが登壇します。 HAPSでは、京都華頂大学・華頂短期大学「地域発展活性化センター」より平成...

Read More
, 10月29日「空き家活用×まちづくり」モデル・プロジェクト 公開審査会

10月29日「空き家活用×まちづくり」モデル・プロジェクト 公開審査会

京都市が空き家の新しい活用方法の提案を募集し,提案を実現するために必要な費用の一部を助成する「空き家活用×まちづくり」モデル・プロジェクトに係る二次審査が、市民参加のうえ、公開で実施されます。 HAPSが物件マッチングし...

Read More
, 【協力展覧会】「無人島にて『80年代』の彫刻/立体/インスタレーション」

【協力展覧会】「無人島にて『80年代』の彫刻/立体/インスタレーション」

HAPSで協力している展覧会のお知らせです。 1980年代、オールオーバーで装飾的なインスタレーション、レリーフ的な絵画、あるいは絵画/彫刻の復権といった動向とは一線を画しつつも、しかし緩やかなる同時代性を帯びた作家たち...

Read More
, 【協力展覧会】国東半島芸術祭 レジデンスプロジェクト「希望の原理」

【協力展覧会】国東半島芸術祭 レジデンスプロジェクト「希望の原理」

HAPSで協力している展覧会のお知らせです。 HAPSエグゼクティブ・ディレクターの遠藤水城がプロジェクトディレクターを務める、国東半島芸術祭 レジデンスプロジェクトの展覧会「希望の原理」が、10月4日(土)より開催され...

Read More
, 「ニュイ・ブランシュ KYOTO 2014」参加「PAINT by ATTACK THA MOON」公開制作

「ニュイ・ブランシュ KYOTO 2014」参加「PAINT by ATTACK THA MOON」公開制作

東山 アーティスツ・プレイスメント・サービス(HAPS)は、現在開催中のALLNIGHT HAPS「暗闇から真昼を覗き見る」の「PAINT by ATTACK THA MOON」にて、「ニュイ・ブランシュ KYOTO 2...

Read More
, キュレータートーク 横浜美術館・天野太郎氏

キュレータートーク 横浜美術館・天野太郎氏

横浜美術館 主席学芸員の天野太郎氏をお招きしてトークイベントを開催します。 天野氏は、学芸員として横浜美術館で数々の展覧会の企画等に携わってきました。 今回は、昨年からスタートしたレクチャーシリーズ「Can curato...

Read More
助成: