HAPS NEWS
「もぞもぞする現場 – 芸術と障害にかかわるひとたちの、ネットワークづくりのためのアセンブリー」開催のお知らせ
HAPSでは、2022年度より「公立美術館における障害者等による文化芸術活動を促進させるためのコア人材のコミュニティ形成を軸とした基盤づくり事業」をスタートすることとなりました。 11月から、その一環として「もぞもぞする...
Read MoreGA TALK 036「再の差異、Reの話」by 荒木悠(アーティスト・映画監督)開催のお知らせ
GLOBAL ART TALK 036「再の差異、Reの話」by 荒木悠(アーティスト・映画監督) 彫刻に挫折し、翻訳業を廃業した末に辿り着いた映像インスタレーションを主な表現媒体とし、ここ15年ほど制作を続けてきました...
Read More展覧会「航海のために」開催と「OIL by 美術手帖」への 「HAPS KYOTO」出展のお知らせ
HAPSがOIL by 美術手帖に「HAPS KYOTO」として出展します。また出展のキックオフ企画として展覧会「航海のために」を開催いたします。 一般社団法人HAPSは、京都市在住ならびに京都市にゆかりのある現代美術作...
Read Moreアシスタントコーディネーター 募集について
一般社団法人HAPSでは、職員を新たに募集します。HAPSは、京都市が計画した「若手芸術家等の居住・制作・発表の場づくり」事業を主に実施するため、2011年から活動し、2017年以降は、様々な社会的状況にあ...
Read More【協力イベント】小林椋「亀はニェフスのイゥユのように前足を石にのばすと」
HAPSスタジオアーティストの小林椋が出展する展覧会のお知らせです。 OPEN SITE 7|公募プログラム【展示部門】小林 椋「亀はニェフスのイゥユのように前足を石にのばすと」 SF作品に登場する見慣れない機械の動作が...
Read More