Archive for 2019
広島市現代美術館「ゲンビどこでも企画公募2019」
【内容】美術館の無料パブリックスペース(アプローチプラザ、エントランスホール、回廊、ホワイエ、ミュージアムスタジオ、階段まわり等)を活用した作品プランを募集します。空間の特徴をいかす、視点の独自性、作品の独創性を重視して審査します。開催期間を通して展示可能な作品であること(パフォーマンスや演奏の場合は1日でも可)。実現可能である作品であれば、作品のジャンルは問いません。
【特別審査員】池水慶一(現代美術作家)、木村絵理子(横浜美術館主任学芸員・ヨコハマトリエンナーレ2020企画統括)、森本アリ(音楽家・旧グッゲンハイム邸運営・シオヤプロジェクト主宰)
【応募締切】2019年8月23日(金)
【WEB】https://www.hiroshima-moca.jp/dokodemo/?fbclid=IwAR2b0daX49NjZ9tPdO9vpsbh-PaMBZ4zI6fQGx2nbVf0YzppTR9qHtq-NnM
締め切られました
京都造形芸術大学 舞台芸術研究センター 2020年度共同研究(劇場実験型・リサーチ支援型)公募事業の募集
【内容】〈舞台芸術作品の創造・受容のための領域横断的・実践的研究拠点〉では、本拠点の研究理念である「ラボラトリー機能」に係る研究プロジェクトとして、2種類の研究事業を公募いたします。
【応募締切】2019年8月20日(火)23:59、2019年12月10日(火)23:59
【WEB】http://www.k-pac.org/kyoten/public/
締め切られました
文化庁 令和2年度新進芸術家海外研修制度(長期研修)の募集
【内容】本制度は,若手芸術家等が海外の芸術団体,劇場等で実践的な研修等に従事する機会を提供することにより,我が国の将来の文化芸術振興を担う人材を育成することを目的とするものであり,研修等を行う際の渡航費・滞在費を支援します。研修の開始日は原則として,令和2年9月1日から令和3年3月31日の間に日本を出発する日とし,終了日は日本到着日となります。
【対象分野】美術,音楽,舞踊,演劇,舞台美術等,映画,メディア芸術
【応募締切】2019年8月2日(金)(消印有効)
【WEB】http://www.bunka.go.jp/shinsei_boshu/kobo/1417753.html
締め切られました
AAF戯曲賞/愛知県芸術劇場募集
【内容】“戯曲とは、何か?”というテーマを掲げて5年目になりました。このテーマは、「今日私たちが過去の遠い地の戯曲を上演するように今生み出されている戯曲を何十年後・何百年後に届けるために何ができるか」という挑戦です。そのため、上演に関わる代表として演出で活躍されている方に審査を依頼し、全て読んで議論し、選考しています。毎回応募される作品の豊かさや選考過程での議論の深さに、戯曲の言葉が人を動かす力を持っていることを実感します。劇場の戯曲賞として、様々な人や言葉が出会い新たな可能性を生み出す場でありたい、より多くの声を、言葉を受け止めたい、という考えのもと、審査・上演を通して様々な人に関わっていただきながら考え続けています。今年も、いつかまだ見ぬ誰かに「上演したい」と思わせる戯曲を待っています。
【審査員】白神ももこ(演出家・振付家・ダンサー、モモンガ・コンプレックス主宰)、鳴海康平(演出家・「第七劇場」代表)、三浦基(演出家・「地点」代表)、やなぎみわ(舞台演出家・美術作家)
【応募締切】2019年7月31日(水)
【WEB】https://www-stage.aac.pref.aichi.jp/event/detail/000246.html
締め切られました
令和元年度新進芸術家海外研修制度(短期研修・後期)の募集
【内容】本制度は,若手芸術家等が海外の芸術団体,劇場等で実践的な研修等に従事する機会を提供することにより,我が国の将来の文化芸術振興を担う人材を育成することを目的とするものであり,研修等を行う際の渡航費・滞在費を支援します。新進芸術家等が行う(1)目的・内容が具体的かつ明確な研修,(2)明確なテーマと内容を持った調査研究,(3)招へいを受けて行う国際芸術祭における作品制作,実演,展示(以下,「研修等」という。)のいずれかを対象とします。研修等の内容は,具体的かつ明確なものである必要があります。
【対象分野】美術,音楽,舞踊,演劇,舞台美術等,映画,メディア芸術
【応募締切】2019年7月19日(金)
【WEB】http://www.bunka.go.jp/shinsei_boshu/kobo/1417746.html
締め切られました
grunt gallery 展覧会公募(バンクーバー/カナダ)
【対象分野】grunt galleryは、1984年にバンクーバーでオープンし、現代美術をメインに活動するアーティストが運営するアートセンターとして国際的に知られています。ビジュアル・アートやメディア・アートの展示、インスタレーション、上映、公演や、印刷物やWeb出版等も行います。この公募では、キュレーター、運営スタッフ、理事会メンバー、アーティストからなる5〜9名のキュレーター委員会が、毎年8月5日、アーティストやキュレーターからの応募を審査。個展では2500カナダドル等が用意される。開催日程は通常5週間行われ、木曜日または金曜日の夜にはレセプションが開かれます。
【応募締切】2019年7月15日(月)
【WEB】https://grunt.ca/submissions/?fbclid=IwAR04C3H3Yhl2YH75nCy38fOxjSZyg2Rmy6p_54RWDUl_C-JuAljrHgQdjuU
締め切られました
The Arts Territory Exchange メンバー募集
【内容】アーツ・テリトリー・エクスチェンジ(aTE)は、島、砂漠、難民キャンプ、小さなコミュニティなどの離れた場所でのアーティスト同士のコラボレーションを実施します。常に必要とされるネットワークから遮断し、アーティストは、領土、地域、場所についてのアイデアを探求していただきます。アーティストによる手紙やデジタル上で交換されたテキストは、アーカイブの一部となり、世界中でこれを見た人が使用し発展することができるリソースとなります。また、aTEはイベントを実施し、参加者を集めて、展示会、レクチャー、出版、「対面」および仮想レジデンスの形でアーティストたちのコラボレーションを実現していきます。今回、場所についての考え(地元/自然または国内)を持つアーティスト、作家および演奏者を募集します。生態学と気候変動、地図作成とナビゲーション、植物学または他の自然分類学、ウォーキングと一時的な習慣、植民地時代の歴史に対する批判、その場所の政治、境界と「領土」、そして仮想的な地理。私たちは現在、サフォーク英国、アイスランド、モハーベ砂漠、そしてアラスカと多様な場所にメンバーがいます。誰でも申し込むことができますが、私たちは遠く離れた場所や荒野にいる人たちの間で連絡を取り合うことに特に興味を持っています。
【応募締切】2019年7月15日(月)
【WEB】https://www.artsterritoryexchange.com/apply
締め切られました
ヨコハマ創造産業振興助成 事務所開設奨励部門 募集
【内容】アーツコミッション・ヨコハマ(略称:ACY、公益財団法人横浜市芸術文化振興財団運営)は、“つなぐ、ふやす、アートの現場”を標語に、横浜市文化観光局が掲げる「文化芸術創造都市・横浜」施策に基づき、横浜都心臨海部にクリエイターを多数迎え、様々な担い手と協働し、実験的な取組を行い、横浜ならではの魅力を生み出すことに寄与しています。この一環として、本年度より創造産業振興のための助成を行います。本助成プログラムを通じて、革新的、創造的な取組を支援し、創造産業へ積極的に行動する街・横浜を目指します。事務所開設奨励部門は、革新的な取組を行うクリエイティブ企業が関内・関外地区に拠点を構えることに対する支援です。横浜から国内外に新たな取組を発信する挑戦をお待ちしております。
【対象分野】助成趣旨に合致し、下記要件を満たすクリエイティブ企業、但し3名以上の推薦人を必要とする。①法人格を有すること(従業者数3名以上)②国内外で顕著な業務実績がある、または業務実績があるクリエイターを有すること③申請時点において横浜市外に事務所があり、新たに図1にある対象区域内の建物に事務所を開設すること
【応募締切】2019月12月27日(金)まで随時 ※本制度は都度審査のため交付額が予算上限を超えた時点で受付は終了
【WEB】http://acy.yafjp.org/grants/raise/sozosangyo-jimusyo2019.html
締め切られました
第4回 “Artist Support”若手アーティスト支援事業 出展作家募集
【内容】若手アーテイストの作家活動を支援するために、東大阪市民美術センターにおいて作品発表を行う展覧会関催の機会を提供します。
【対象分野】主に作品制作活動を大阪府周辺にて行い発表を続けている個人およびグループ
【応募締切】2019年8月20日(火)
【WEB】https://higashiosaka-art.org/exhibition/img/ex1911_wakateartist01.pdf
締め切られました
GA TALK 017「リサーチ、分析、インタープリテーション ― 美術はヒストリーとどう向き合うか」by 神谷幸江(ジャパン・ソサエティー、ニューヨーク、ギャラリー・ディレクター)開催のお知らせ
GLOBAL ART TALK 017「リサーチ、分析、 インタープリテーション ― 美術はヒストリーとどう向き合うか」 神谷幸江(ジャパン・ソサエティー、ニューヨーク、ギャラリー・ディレクター) グローバル・アート・ト...
Read More