Archive for 2019
「2019 Art Action UK Residency Award」レジデンスプログラム(ロンドン/UK)
【内容】「3.11」の津波や放射能の災害後。地元のアーティストからの願いに応え、我々は災害に関する複雑な問題に向き合うアーティストのための時間と場所をつくるためにイギリスでレジデンスプログラムを設立。若い新進気鋭のアーティストをの表現の場を設けることによって、我々はより広い環境/政治問題を強調し、そしてイギリスと日本ののより密接な関係を発展させることを望む。今回で8回目の募集となる。日本の福島の状況について焦点を当てて活動を行うアーティスト、キュレーター、研究者等を対象とする。
【滞在期間】2019年10月〜11月(3、4週間)
【応募締切】2019年6月30日 (日)
【WEB】http://www.artactionuk.org/residency.html
締め切られました
トーキョーアーツアンドスペース 2020年度リサーチ・レジデンス・プログラム
【内容】リサーチ・レジデンス・プログラム」は、アーティスト、デザイナー、音楽家、パフォーマー、建築家、キュレーター、リサーチャーといった様々な分野の国内外のクリエーターを対象に、東京を舞台とした文化芸術の研究、新しい創作に向けたリサーチを行う機会を提供するプログラムです。
【対象分野】ヴィジュアル・アート、デザイン、建築、音楽、サウンド・アート、 パフォーミング・アート、キュレーション等の文化芸術に関する分野
【応募締切】2019年6月28日(金)18:00(日本時間)
【WEB】https://www.tokyoartsandspace.jp/archive/application/2019/20190517-208.html?fbclid=IwAR1YUmtpbbS32JF49y3os-N_U1Jut0YEl2XOBfeP7C0yEHdlUui1VZb5gqg
締め切られました
Arteles「Retreat residency program」(ハメーンキーロ/フィンランド)
【対象分野】Silence Awareness Existenceは、アーティスト、研究者、そしてクリエイティブな専門家のためのレジデンスプログラムです。このプログラムでは、テーマに合わせたアーティストのグループが集まり、北欧の冬の真っ只中に「マインドフルネス」を共有します。プログラムは滞在者が制作活動に集中し、ピースフルな環境にいることを可能にします。事前に決められたプロジェクトをしても良し、内省、瞑想そして研究のためだけにこのプログラムを活用することも可能です。集中できる制作環境と生活環境を維持するために、プログラムには、静かな日々、毎日の瞑想セッション、訪問教師による瞑想コースの紹介が含まれています。インターネットは指定された部屋でのみ利用可能です。フィンランドのサウナ、心と体を浄化するための古代の伝統に従事する機会もあります。
【応募締切】2019年6月27日(木)
【WEB】https://www.arteles.org/facilities.html
締め切られました
京都市芸術文化特別奨励制度(奨励金300万円) 令和2年度(2020年度)奨励者募集
【内容】京都市では,芸術文化の担い手を育成することにより,新たな芸術文化の創造を促進し, 京都の芸術文化の振興を図ることを目的として,これから大きく羽ばたこうとする若い芸術 家の方々を奨励する「京都市芸術文化特別奨励制度」を平成12年度から実施しています。この度,平成32年(2020年)度中の活動を支援する奨励者(平成31年度中に審査, 決定)を募集します。
【対象分野】芸術文化に関わる活動を行い,次の全ての条件に該当する個人又はグループ
(1) 住所地,活動拠点又は予定する発表場所のいずれかが京都市内であること
(2) 京都の芸術文化の振興や発信に貢献する可能性のある活動(創作,発表,企画,研究等)を行っていること
【応募締切】2019年7月31日(水)
【WEB】http://www.geibunkyo.jp/news/000810.html
締め切られました
CAF賞2019作品募集
【内容】「CAF 賞」は、日本全国の高校・大学・大学院・専門学校の学生、および日本国籍を有し海外の教育機関に在籍する学生の作品を対象とする、学生の創作活動の支援と日本の現代芸術の振興を目的とした国内最大級のアートアワードです。最優秀賞1名には賞金100万円と、さらに副賞に個展開催の機会が提供されます。審査員賞3名には各30万円が賞金として授与されます。また、この他入選を含むいずれかの者には海外渡航費用として50万円を授与いたします。審査員は昨年同様、白石正美(SCAI THE BATHHOUSE)、藪前知子(東京都現代美術館)、齋藤精一(Rhizomatiks)の3名を迎え、入選作品展は本年10月に代官山ヒルサイドフォーラムにて開催されます。昨年に引き続き、作品形式やテーマ、サイズは自由。
【応募締切】2019年5月31日(金)
【WEB】http://gendai-art.org/caf2019/
締め切られました
第9回 公募 新鋭作家展 出展者募集
【内容】〈新鋭作家展〉は川口市立アートギャラリー・アトリアが企画する公募展で、文化芸術の振興と新鋭作家の発掘・育成を目的としています。優秀者には制作補助費が贈られ、翌年度の〈新鋭作家展〉において企画参加の機会が与えられます。これまで当館はアーティストとの協働のもと、地域への取材に基づいた作品やプロジェクトワーク、公開制作や参加型作品を構想するほか、ワークショップや講座など様々な企画を実施してきました。本企画においては、アーティストから展覧会で実施したいプランを公募します。第一線で活躍する有識者の審査によって選出された優秀者は、当館と協働で地域とかかわりあいながら企画をつくり上げます。アーティストにとってはこれまでにない要素を取り入れながら表現を高めていくきっかけとなり、また市民にとってはアートを介して地域への新鮮な視点を体験する機会となります。これからのアートシーンを担う、意欲あるみなさまのご応募をお待ちしています。
【応募締切】2019年6月2日(日)
【WEB】http://www.atlia.jp/exhibition/#ex20190409</a>
締め切られました
「フィンランドセンターTelepART」助成プログラム
【内容】フィンランドセンターではパフォーミングアーツのアーティストに対し「フィンランドセンターTelepART」助成プログラムを開始します。アーティストやパフォーマーの渡航費、生活費を補助します(上限1000ユーロ)。フィンランドセンターは、フィンランドと日本の芸術プロジェクトを促進しており、TelepARTの助成制度は、海外で活躍するパフォーミングアーティストをサポートしていきます。分野はパフォーミングアーツ、サーカス、音楽、コンテンポラリーダンス。本助成は迅速に支給され、プロジェクトが確定している主催者、演奏家、アーティスト、その代理人により申請できます。応募者は質の高い作品制作をおこない、少なくとも2カ国間のコラボレーションであること。高い芸術価値を発揮できなければなりません。生産は少なくとも2カ国の間のコラボレーションでなければなりません。TelepARTの申請申し込みは年間を通して募集しています。
【WEB】http://www.finstitute.jp/ja/2018/05/14/フィンランドセンターtelepart助成プログラム/
締め切られました
Google Arts & Culture、Google AI 作品公募
【内容】Google Arts & CultureとGoogle AIは若手作家が取り組む機械学習についての制作をサポートします。意欲的なコンピュータイエンスの研究と芸術を支援するというGoogleの継続的な取り組みの一環として、Google Arts&Cultureは、Google AIと共同で、現代のアーティストからの機械学習に関する提案を募集します。技術指導、Googleのコアリサーチ、および資金援助で6人のアーティストをサポート。Googleのクリエイティブテクノロジストと協力して、5か月間でアートワークを開発および制作。2019年9月から制作スタート。
【応募締切】2019年7月15日(月)21時Monday July 15, 2019 at 21.00(中央ヨーロッパ時間)
【WEB】https://experiments.withgoogle.com/ami-grants?fbclid=IwAR3sj9vK6dFw11Tsnh9oh_lnvk62LOOcPXF_KgXhhZtM6VsXZ_iLrSuK2lw
締め切られました
秋吉台国際芸術村 レジデンス・サポート・プログラム「trans_2019-2020」募集
【制作テーマ】この土地とともに生きる
【内容】transとは、越える、横切る、通過する、交差/交換する、変換/転換するなどの意味を持つ接頭語です。レジデンス・サポート・プログラムは、アーティストたちにとってその後の活動のための実験の場であり、新しい体験の場となります。作家たちは滞在する場所の文化、環境、そしてそこに生活する人々からアイデアを受け取り、創作活動を通じて新しい発想や視点を地域にもたらします。私たちは、秋吉台国際芸術村レジデンス事業が、様々な思想や文化の枠を越え、人々が行き交い、ふれ合う場となることを期待します。また、アーティストには意欲的に様々なプロジェクトに取り組むことが望まれ、創作活動とともに、その成果発表やアウトリーチなど地域交流プログラムを積極的に行っていただきます。
【応募締切】2019年6月30日(日)24:00(日本時間)
【WEB】https://aiav.jp/7288/
締め切られました
秋吉台国際芸術村 日本人アーティスト海外派遣 募集
【内容】
transとは、越える、横切る、通過する、交差/交換する、変換/転換するなどの意味を持つ接頭語です。
秋吉台国際芸術村では、海外のレジデンス団体等に滞在して創作活動に取り組むアーティストを募集します。選定されたアーティストは、秋吉台国際芸術村の海外協定機関である台北國際藝術村に派遣され、文化、環境、そこに生活する人々とアイデアを交換し、創作活動を通じて新しい発想や視点を地域にもたらします。また、アーティストには意欲的に様々なプロジェクトに取り組むことが望まれ、帰国後には、秋吉台国際芸術村にて成果発表を行っていただきます。
【派遣先機関】台北國際藝術村
【滞在期間】2019年10月7日(月)- 12月27日(金)[82日間]
【応募締切】2019年6月30日(日)24:00(日本時間)
【WEB】https://aiav.jp/7396/
締め切られました