Archive for 2018
京都駅東南部エリア アート・トライアル 2017-2018 イベント「おとと おどりの まつりごと」開催のお知らせ
今年度、東山 アーティスツ・プレイスメント・サービス(HAPS)では、京都市からの受託事業として、「京都駅東南部エリアアート・トライアル2017-2018」と題し、地域住民と若手芸術家など京都駅東南部エリ...
Read More【協力展覧会】阿児つばさ・大和田俊「真空ろまん」
HAPSで協力している展示のお知らせです。 展覧会「真空ろまん」 いまを生きる人々のどこ/どのように「ロマン」は存在しているのか。 阿児つばさが扱う「氷」、大和田俊が扱う「化石」。自分たちの知りえない歴史や土地、時代と時...
Read More【アーティスト×仕事】新規サービススタートのお知らせ
HAPSは京都市とともに京都市内の若手芸術家の活動を幅広く支援する団体です。 このたび、支援活動の一環として、これまでに培ってきた芸術家や専門家のネットワークを活かし、 芸術家に仕事を依頼したい方とアーティストのための情...
Read MoreUnit 1ギャラリー|スタジオレジデンスプログラム(イギリス/ロンドン)
Unit1は1人のアーティストに、700平方フィート(約65平方メートル)のスタジオを提供します。スタジオはギャラリーの上に位置し、アーティストやキュレーター、コレクター等と出会う機会に恵まれます。また最後に個展をスタジオスペースで開催します。このプログラムはイギリス以外に住む様々なバックグラウンドを持つアーティストにも機会が開かれています。住居は提供しませんが、場所を見つけるようサポートします。
【応募期間】2018年4月9日〜7月12日(木)
【応募費用】35ポンド
【web】http://unit1gallery-workshop.com/residencies/
締め切られました
六甲ミーツ・アート 芸術散歩2018作品プラン募集
六甲ミーツ・アートは六甲山の文化や景観をいかした現代アート作品を通じ、六甲山の魅力を再発見していただく事を大きなテーマにした展覧会です。作品を見るほかにも、六甲山上を周遊し、自然や眺望、文化や歴史といった、六甲山本来の魅力を五感で感じ、作品とともに体感していただけます。この展覧会では招待アーティストによる出展に加え、公募部門を設け広く一般から作品を募集します。書類選考(1次審査)を行い15点前後の入選作品を決定します。入選者には制作補助金として25万円(税込)を授与します。
【会期】2018年9月8日(土)~11月25日(日)※会期中無休
【締切】2018年5月7日(月)※当日消印有効、持ち込み不可
【web】https://www.rokkosan.com/art2017/news/cat_info/2124/
締め切られました
国立近現代美術館(MMCA)リサーチフェローシップ公募(ソウル/韓国)
美術館主催の国際的なリサーチプログラムに参加する25〜45歳のキュレーターやエディケーター等を募集。(主に現代美術館のキュレーターが参加し、韓国の近現代美術のリサーチが目的であること)。このプログラムの狙いは、新たな対話のプラットフォームになること、美術館関係者とのネットワークの展開。要英語スキル。
【期間】2018年7月〜11月
【募集人数】3名
【サポート】ソウルへの往復航空券、大学内の個別スタジオ(光熱費等は別途支払い)、900,000コリアンウォン/月の支払い、韓国語講習への参加等
【締切】2018年4月15日(日)
【web】http://www.resartis.org/gvcm/media/upload/2018_mmca_international_research_fellowship.pdf
締め切られました
ハワイ火山国立公園 夏期レジデンスアーティスト募集
NPAF(National Parks Arts Foundation)は火山とクレーター、また島の一番素敵なビーチなどから便利なレジデンスに4名募集します。期間は2018年6月の一ヶ月間。アーティストは2000ドルの給付金と滞在先等を得ることができます。アーティスト(一人でもカップルでも可能)、ライター、詩人、アーティストコレクティブでの応募も可。
滞在先は財団の管理するビーチからとても近く、公園(神聖な火山であるマウナ・ロア山とキラウエア山を含む境界線付近)の中心から30マイル未満の位置にある3つのベッドルーム、3つの風呂を備えた家。
このプログラムは結果や通過点において新たなアイディアを生むユニークでドラマティクな環境です。期間中、ワークショップやレクチャーやコンサート等、公開イベントを一つは行うこと。
【締切】2018年4月13日(金)
【web】https://www.nationalparksartsfoundation.org/2018-apply-summer-havo
締め切られました
アーツ前橋 前橋市で滞在制作を行う、群馬県にゆかりのあるアーティストを募集
アーツ前橋は、2013年10月の開館前よりアーティストによる滞在制作を実施しており、開館後の2014年から中心市街地の空きビルをスタジオ兼滞在場所として改修し、本格的に滞在制作を開始しました。
国内外からアーティストを招聘するとともに、2015年より群馬県にゆかりのあるアーティストを対象に公募を始めました。地元での作品制作に必要な制作空間と時間を提供し、招聘されたアーティストは、滞在制作の成果発表として最低1回のパブリックプログラム(展示、トーク、ワークショップなど形式は問いません)を行ってもらいます。また、アーツ前橋の滞在制作では、完成した作品だけでなく、滞在中に作品として実現するまでには至らなかったが、新たな経験や考える時間をもつことで生まれた作品のアイディアも重視しています。滞在中の活動や生まれた作品、アイディアなどを様々な人と共有することで、アーティストの育成や地域における文化芸術の振興を目指したいと思います。
【締切】2018年3月31日(土)※当日消印有効
【web】http://www.artsmaebashi.jp/?p=10545
締め切られました
Open Spaces スイスアルプスでのレジデンス 2018年6〜8月(ベルン/スイス)
Open Spacesはスイスの中心部、ベルンの高山地帯に位置するベルナー高地と呼ばれる村にあるレジデンスです。プログラムは元学校を使ったスタジオとその近くにある滞在場所を無料で提供します(ほかはアーティストが要支払い)。プログラムのスタッフは参加アーティストが快適な到着と滞在ができるよう、サポートします。各レジデンス期間の最後に展覧会を行い、そこで販売された作品の10%はレジデンス先がコミッション費として受け取ります。
【締切】2018年3月31日(土)(年間4つの期間に分かれて常に募集/要サイト確認)
【web】http://www.openspacesart.ch/apply.htm
締め切られました